メキシコの伝統的な柄を用いたクッション

, ,

フェラガモファミリーが運営に係わる学校として世界的に知られるイタリアのPOLIMODAでファッションを学び、NYのFITで国際貿易の学位を取ったデザイナーのAna Iza。

ANIZAは品質にも伝統にもこだわった上質なコレクションです。

メキシコの伝統的な柄を用いたデザインのブランケットやクッションは、メキシコの小さな村で天然の素材で染色し、模様は手縫いです。

それぞれの家系に代々受け継がれた柄を施しているため、縫い手によって柄が違うのが特徴的な商品です。

メキシコで昔から受け継がれてきた、伝統的な柄をあしらったブランケットとクッションは見るものを魅了します。

クッションの最終的な仕立てはオランダのスーツの仕立て専門店で行われるため、繊細な仕上がりになっています。

ユニークなモチーフがアクセントに

一つ一つ丁寧に作られた伝統的なデザインのクッションは、シンプルな色合いにユニークなモチーフが目を引きます。

伝統的な柄であるのに、モダンな雰囲気を醸し出す上品で品質にもこだわったクッションはお部屋のインテリアのアクセントにもなります。

MORE PRODUCT

  1. Bukowski(ぬいぐるみ)& ANIZA(クッション)

    Bukowski(ぬいぐるみ)& ANIZA(クッション)

    Barbara Bukowskiが自分の子供たちのために、ウサギとクマのぬいぐるみをデザインしたことがきっかけで1990年に創業したスウェー…

    Bukowski(ぬいぐるみ)& ANIZA(クッション)
  2. Organic Lip Factory

    Organic Lip Factory

    「使う度に心地良く癒されるリップクリーム」100% ナチュラル & オーガニック原料を使用しており、合成香料、合成着色料、鉱物油…

    Organic Lip Factory
  3. オンラインショップ先行発売

    オンラインショップ先行発売

    新しく取り扱いを始めたイギリスのKeel Toys 社の可愛いパグのぬいぐるみ達です。オンラインショップにて先行発売しています!…

    オンラインショップ先行発売
  4. LES PARFUMS DE ROSINE 

    LES PARFUMS DE ROSINE 

    パルファンロジーヌパリは、ナポレオン3世のために香水やひげに使うポマードを献上していた曽祖父を持つ、マリー・エレーヌ・ロジョンが1991年、…

    LES PARFUMS DE ROSINE 
  5. Aniza

    Aniza

    フェラガモファミリーが運営に係わる学校として世界的に知られるイタリアのPOLIMODAでファッションを学び、NYのFITで国際貿易の学位を取…

    Aniza
  6. ちょっと、首を傾げたポーズが気持ちをほっこりとさせてくれるアヒルと、にっこり笑った顔がキュートなハリネズミのぬいぐるみです。何とも言…

  7. 森の動物たちのオーナメント

    森の動物たちのオーナメント

    動物たちの見せるキュートな表情が魅力的なオーナメント。耳を澄ませば楽しい笑い声が聞こえてきそう!銀座のPAPELではクリスマ…

    森の動物たちのオーナメント
  8. tamielle

    tamielle

    tamielleはデザイナーのTamer Kovnerが2009年に立ち上げたハンカチブランドです。純白のコットン生地に丁寧なワンポイン…

    tamielle
  9. Julie Sion

    Julie Sion

    パリのアトリエで作っている『Julie Sion』から可愛らしいイヤリングとネックレスが届きました。シンプルな装いに華やかなアクセントを…

    Julie Sion
  10. LOLLIA

    LOLLIA

    クリーエータ―兼デザイナーのマリーゴット・エリーナーが手掛けるブランドのLoLLIA(ロリア)は、絵の具のようなチューブに入ったハンドクリー…

    LOLLIA
  11. NEWE

    NEWE

     NEWEのお茶は、完全有機栽培の煎茶や生産量わずか0.3%未満の茶種など静岡県産の希少な茶葉だけを使用しています。ブルガリア産ダマスク…

    NEWE
  12. フランス人の絵本作家さんが、絵本を読んだ後、夢の中でも絵本の続きを子供たちに見てほしい、という思いを込めて作った、絵本に出てくるキャラクター…

  13. 白のベースにゴールドのデザインの上品で美しいデザインの紙皿と紙コップ。紙皿の形もとってもユニークな商品です。これからの季節の…

  14. HOUSE of DORCHESTER

    HOUSE of DORCHESTER

    House of Dorchesterは、1963年にドーセット週のドーチェスターの地に「The Forset Maid」として手作りのチョ…

    HOUSE of DORCHESTER
  15. 休日のお出かけなどにぴったりの大き目なカゴバック。ピクニックやビーチなどのアウトドアの行事に持っていくのもいいかもしれません。…

PAGE TOP